ホームページギャラリー導入企業様

若手新進気鋭の作家たちをご紹介

すばらしい才能あふれる作家たち

石川均

作家名:石川均 hitoshi ishikawa

和服の絵柄の図案家。高等学校のデザイン科を卒業して同高校の卒業生でもある図案の師匠に弟子入り。和服の産地である京都で13年間の修行を経て卒業、独立。図案家としての画歴は50年。学んできた和装の技術と感性をアー トに落とし込み、デジタルで表現することを開始。
《受賞履歴》
1988年、1989年 きものイメージ大賞入選
1996年 第115回日図展にて京都商工会議所会頭賞受賞
2012年 第148回日図展にて、京都府知事賞受賞
MakiRyu

作家名:MakiRyu makiryu

Maki「Ryu」=「龍」=「流」=留まることのない旬のエネルギー。自由であり純粋なる創造を楽しむ表現者。1961年福岡県大牟田市生まれ。横浜市在住。特定非営利活動法人平泉会会員・英国王立美術家協会名誉会員(2024年度4つ星)アトリエ・ギャラリー Salon de Kuon。
《受賞履歴》
2022年令和日仏新鋭芸術大賞、2023年みなとみらい芸術大賞、千疋屋ギャラリ ー芸術大賞、2024年永遠の絆展最高金賞、日本銘石に絵を描こう優秀賞
門田俊孝

作家名:門田俊孝 shunko kadota

ヴェネチア国際芸術協会認定作家、タイ国立シラパコーン大学アカデミー名誉教授。
《出展・受賞》二科展入選、ルーブル美術館美の革命展グランプリー賞、トリコロール平和賞 受賞。世界遺産日光東照宮藝文協会展出展、世界遺産シャルロッテンブルグ宮殿(ドイツ)日欧文化交流展出展、美術の杜出版誌上 世界平和芸術賞(パリオリンピック記念)、アートジャーナル誌上 日本芸術栄誉賞(日本を代表する芸術家の世界)《個展》名古屋栄三越個展、銀座兜屋画廊個展、松山三越個展他多数。現在名古屋三越栄店で常時展示販売中。
松田靜心

作家名:松田靜心 shizumune matsuda

鹿児島県出水市生まれ。東京在住。東京銀座を中心に札幌、福岡、鹿児島等国内各地で個展。Loxembourg Art Prize 2021、2022、2023、2024芸術功績認定。Mellow Art Award2020入賞。2022年から、女性をモチーフにした具象作品 『Jane Doe(ジェーン・ドォ)』 シリーズを発表。2023年、『ONE ART TAIPEI2023』 に出展。2024年9~10月、スペイン・フラクタリクスギャラリーよりタイムズ・スクエアの大スクリーンにて作品が紹介される。同年10月、パリ・マドレーヌ寺院王宮の間『光の瞑想2024展』(ARTEC協会主催)にて高評を受ける。2025年11月、『Art Collaboration Kyoto 2025』 にARTde Project より出品。